- 〒866-0825 熊本県八代市井上町 727-1
TEL:0965-32-2354
FAX:0965-32-7240
mail:mail-to@yatsushiro-shirayuri.ed.jp
本校には5月9日より、教育実習生の藤本優希先生をお迎えしています。藤本先生は本校の卒業生で、現在熊本県立大学文学部日本語日本文学科の4年生です。担当教科は国語で、今回の実習では1・2年生の授業を担当していただいています。 実習もいよいよ終わりに差し掛かった昨日、1年生を対象に研究授業を実施しました。 アクティブラーニングの手法を用いた藤本先生の授業の様子は、私たち教員にとっても大きな刺激となりました。 また、藤本先生の温かな語り掛けに生徒たちが真剣に聞き入り、主体的にワークに取り組む姿が大変印象的でした。 放課後には部活動の練習にも参加してくださっています。この日は高校時代野球部だった経験を活かし、新入部員の1年生にバッティングの指導中です! 早いもので、いよいよ明日で藤本先生の教育実習も終了となります。 生徒の皆さんには、素敵な先輩の姿にぜひ多くのことを学んでいただきたいと思います。
生徒総会に引き続き、熊本県高等学校総合体育大会(県総体)・熊本県高等学校総合文化祭(県総文祭)の壮行会を実施いたしました。 総体は 6月3日(金)~5日(日) *一部先行実施の競技もあります 総文祭は6月2日(木)~4日(土) の日程で実施されます。 ステージでは、各部活動の部長が今大会に懸ける熱い思いを語ってくれました。 フロアでは、それぞれの部活動の部員たちが思いを一つに部長の言葉に聞き入ります。 各部活動の発表が終わるごとに、温かい拍手が体育館を包みました。 全校生徒・教職員の思いを一つに、「チーム白百合」として選手たちの活躍を見守りたいと思います。 「自分に正直に、誠実に」最後まで頑張りましょう!
5月23日、令和4年度の生徒総会を実施しました。 生徒会費についての審議、また今年度の生徒会活動に関する審議が行われました。 生徒会執行部の進行のもと、つつがなく会を終えることができました。 生徒たちも、真剣に資料に目を通しています。 総会後、大役を終えてほっと一息ついている執行部のメンバーをキャッチ!📸 「笑顔のしらゆり」を体現する素敵な笑顔が印象的でした。 今年度も白百合学園は、生徒会執行部を中心に笑顔溢れる学園を目指し、 様々な活動に積極的に取り組んで参ります!
先日行われました体育祭の映像を公開いたします。 お嬢様たちの頑張りの様子を、どうぞお楽しみください! (映像はプログラム順になっております) 🌟応援団演舞 黄団 リハーサル https://youtu.be/9jAcN1EUWhI 🌟応援団演舞 青団 リハーサル https://youtu.be/1-6ASwQfSxM 🌟応援団演舞 赤団 リハーサル https://youtu.be/yUwH6RXU9MM 🌟開会式 https://youtu.be/NNli-uedw08 🌟応援団演舞 開始前の様子 https://youtu.be/Qajt4V2X8KE 🌟応援団演舞 赤団 https://youtu.be/OBfAQ16bL-w 🌟応援団演舞 青団 https://youtu.be/abP0aMEpLug 🌟応援団演舞 黄団 https://youtu.be/dEEA8y_gEH4 🌟台風の目 https://youtu.be/fvh2buil_u8 🌟綱引き https://youtu.be/xvIqUp8Vjxg 🌟玉入れ 赤団 https://youtu.be/YHBVcJ6LecY 🌟玉入れ 青団 https://youtu.be/oeuBmjOMz30 🌟玉入れ 黄団 https://youtu.be/CffJ0mfjeiE 🌟玉入れ 結果発表 https://youtu.be/nqiF5vo9304 🌟フライシートリレー https://youtu.be/kr9WL3T1yIk 🌟増脚リレー https://youtu.be/Zxv2_3Dv9fI 🌟とんでとんで https://youtu.be/hBT-S8_hnm4 🌟白百合五種競技 https://youtu.be/3hDb-aJ1cW8 🌟団対抗リレー https://youtu.be/i6QBrYXsE6E 🌟吹奏楽部 演奏 https://youtu.be/O6g2HS4aBUw 🌟閉会式 https://youtu.be/9cKZKPgJ-ZE
放送部では、昨年度より昼休みの時間帯にオリジナル番組「放送部と学ぶ!白百合の部活動」を放送しています。番組では各部活動の代表者をゲストに招き、放送部のメンバーがMCとして各部活動の魅力や、知られざる活動の様子をレポートしています。 本日のゲストは写真部のおふたり!普段の活動の様子から、間近に迫る県総文祭・全国総文祭を初め各種コンテストに向けての準備の様子など、頑張りの様子をたくさん聞くことができました。 活動の幅がぐっと広がり、ますますパワーアップした放送部!その美声で校内を明るくしてくれる部員たちの頑張りを、これからも楽しみにしています。 \それではみなさん、ごきげんよう~!/
第20回全国優秀校女子剣道錬成京都大会 令和4年5月4日(水) 京都府久御山町総合体育館 団体 三位 この大会は、京都で三年ぶりに開催された全国の女子剣道の優秀校が集まる大会である。 今年は、選抜された16校限定で行われた。 予選リーグ1試合目で、富山県の富山北部高校に先鋒が2本勝ち、中堅が、1本勝ち、 大将が2本勝ちをして勝利を決めると、 続く2試合目も静岡県の東海大翔洋高校に次鋒、 中堅が1本勝ちをして2―0で勝利を決め、3試合目に臨んだ。 3試合目では茨城県の岩瀨日大高校に先鋒、中堅、大将が勝利し、チームの流れに勢いをつけ、 予選リーグ3戦全勝で1位となり、決勝トーナメントへ進出した。 決勝トーナメント1試合目では、京都府の久御山高校に次鋒が先に1本を取られるも 見事な出頭で1本を取り返し、引き分けに抑えた。 五分で回ってきた副将戦では、攻めの効いた鮮やかな面を決めチームを勝利に導いた。 そして、準決勝、福岡県の中村学園高校に前衛でリードされ後衛が取り返しに行くも1本、返せず惜敗。 3位という結果に終わった。 今回の大会でそれぞれが1本の大切さ、自分に対する甘さ、 そして準備すること、体調を整えることなど多くの確認すべきことが多く残った。 1か月後の県高校総体に向けて細かい部分を見直して、 チーム全員でもっとレベルをあげ個々の力をつけていきたい。 記 1回戦 (予選リーグ) 白百合学園 3-0 富山北部高校 (富山県) 2回戦 (予選リーグ) 白百合学園 2-0 東海大翔洋高校 (静岡県) 3回戦 (予選リーグ) 白百合学園 3-0 岩瀨日大高校 (茨城県) 4回戦 (決勝トーナメント)白百合学園 1-0 久御山高校 (京都府) 5回戦 (準決勝) 白百合学園 0-1 中村学園高校 (福岡県)
〒866-0825 熊本県八代市井上町727-1
TEL:0965-32-2354
FAX:0965-32-7240
mail:mail-to@yatsushiro-shirayuri.ed.jp
〒866-0825 熊本県八代市井上町727-1
TEL:0965-33-2329
FAX:0965-33-2337
ホームページ:https://kinder.yatsushiro-shirayuri.ed.jp
法人本部事務局
〒102-8185 東京都千代田区九段北2-4-1
TEL:03-3234-3885
FAX:03-3234-9954
ホームページ:http://shirayuri-gakuen.ac.jp/