- 〒866-0825 熊本県八代市井上町 727-1
TEL:0965-32-2354
FAX:0965-32-7240
mail:mail-to@yatsushiro-shirayuri.ed.jp
第59回熊日杯県下段別剣道選手権大会 令和5年11月23日(祝) 菊池市総合体育館 個人 女子二段の部 優勝 松川華 準優勝 櫻井咲希 女子三段の部 準優勝 末吉香晴 3位 大久保穂香 この大会は、熊本県内の剣道段位取得者が、出場する大会で、 男女段位別に試合を行う個人戦である。 部員17名が、それぞれ二段の部と三段の部に出場した。 二段女子の部では、1年生の松川華が優勝、櫻井咲希が準優勝し、 三段女子の部では、2年生の末吉香晴が、準優勝、大久保穂香が3位という結果を収めた。 二段の部では、1年生の松川と櫻井、それぞれが順調に駒を進めていき、 決勝進出を決め、決勝戦は白百合同士の対戦となった。 白熱した試合が展開されたが延長で、松川が攻めの効いた面を決め優勝を勝ち取った。 また、三段の部では、4回戦目まで勝ち上がった2年生の齊藤は、 延長で相手の面が1本となり敗れ、 同じく4回戦まで駒を進めた2年生の佐藤も判定で敗れベスト8に終わった。 更に、5回戦の準決勝まで勝ち上がった大久保は勢いのある試合をするも 相手の小手が決まり敗れた。 同じく準決勝へと勝ち進んだ末吉は、華麗な返し胴を決め、決勝戦へと進んだ。 決勝戦では、会場が盛り上がるような試合を展開するも、 相手の小手が1本となり惜しくも敗れた。 今回の試合では、それぞれが自己の実力を見直すべきよい機会となった。 これから行われる選抜予選に向けて1人1人が更に高い意識を持って稽古に励み、 個々の実力を上げていけるように力を注いでいきたい。
令和5年度熊本県下高等学校新人戦剣道大会 兼 第38回九州高等学校選抜剣道大会県予選会 個人の部 令和5年11月4日(土) 山鹿市総合体育館 個人 優勝 中司美羽 準優勝 末吉香晴 3位 迫間真凜 この大会は、熊本県内の高校が新チームで出場する大会である。 個人戦には各校代表4名が出場することができる。 また、ベスト8に入ると2月に佐賀県で行われる九州選抜大会への 個人戦出場権を獲得することができる。 本校からは2年生が3名、1年生が1名出場した。 1年生の中司美羽が優勝、末吉香晴が準優勝、 迫間真凜が3位という結果を収めることができ、 3名が九州選抜大会への個人戦出場権を獲得することができた。 それぞれが順調に駒を進める中、 4回戦目まで勝ち上がった2年生の齊藤は延長で相手の面が1本となり、 惜しくも敗れた。 準決勝では白百合同士の試合となり、末吉と迫間が戦った。 両者一歩も譲らない攻防の中、延長戦にもつれ込む試合となった。 接戦の末、末吉が鮮やかな面を決め、決勝進出を決めた。 1年生の中司も順調に駒を進め、決勝進出を決めた。 決勝戦では、2年生の末吉と1年生の中司の対戦となり、 白熱した試合が展開されたが、 最後は中司の渾身の力を込めた見事な面が決まり、勝利した。 今回の大会を通して個人としても、チームとしても、 次の大会へ向けもっとレベルを上げるために、 全員が心を1つにこれからの練習を頑張っていきたいと強く感じた。 以上
令和5年度熊本県下高等学校新人戦剣道大会 兼 第38回九州高等学校選抜剣道大会県予選会 団体の部 令和5年11月5日(日) 山鹿市総合体育館 団体 優勝(5年連続) この大会は、熊本県内の高校が新チームで出場する大会である。 団体はベスト4に入ると、2月に佐賀県で行われる九州選抜大会出場出来る。 シード校として2回戦より出場し、初戦、宇土高校に5-0で勝利した。続けて、熊本北高校との試合では先鋒、次鋒、副将、大将が勝利し、4-0と順調に駒を進めた。 準決勝の尚絅との試合では先鋒が面を取り一本勝ち、次鋒、中堅、副将と 引き分けが続いたところで大将の末吉が見事な返し胴を決め勝利した。 決勝の菊池女子高校との試合では先鋒の大迫が面を決めチームに勢いがつき、 次鋒が引き分け、中堅の兼田が返し胴、 副将の中司が面を決め大将が引き分けで優勝を勝ち取ることが出来た。 今後、今回の試合で見つかった課題とそれぞれが向き合い一人一人の実力を上げていく。 また、チームとしても成長していけるように1月の選抜予選、 2月の九州大会へ向けて気持ちを新たにし努力していく。 記 2回戦 白百合(5)―(0)宇土高校 (熊本県) 3回戦 白百合(4)-(0)熊本北高校 (熊本県) 4回戦(準決勝) 白百合(2)-(0)尚絅高校 (熊本県) 5回戦(決勝) 白百合(3)-(0)菊池女子高校 (熊本県) 以上
第2回福岡大学長旗高等学校選抜剣道大会 令和5年11月3日(金) 福岡大学第二記念会堂 団体 決勝トーナメント敗退 この大会は、福岡大学が主催の大会であり4年振りの開催となった。 福岡県を中心として九州の高校が女子の部で32チーム出場した。 まず、4校リーグで予選が行われ、上位2チームが決勝トーナメントに進出できる。 予選リーグの1回戦は福岡県の西南学院高校に2-1で勝ち、 2回戦では福岡県の福工大城東高校に3-0で勝利し 決勝トーナメントへと駒を進めることが出来た。 決勝トーナメントの1回戦で福岡県の福翔高校に先鋒、 次鋒が一本を取られたが、中堅で引き分け、副将で一本を取り大将に繋いだ。 しかし大将で二本を取られ、決勝トーナメント1回戦で敗退した。 今回の大会ではチームの繋がりが重要である事が分かった。 これから大切な大会が控えている。 その為、個々の力を伸ばし課題の解消に努めていく。 チーム全体のレベルを上げ、真の実力を確かなものにしていきたい。 記 1回戦(予選リーグ) 白百合(2)―(1)西南学院高校 (福岡県) 2回戦(予選リーグ) 白百合(3)―(0)福工大城東高校(福岡県) 3回戦(決勝トーナメント) 白百合(1)―(3)福翔高校 (福岡県) 以上
本日、令和6年度の生徒会役員選挙を実施いたしました。 未来の八代白百合学園を担う立候補者及び応援者の熱のこもった演説は、 大変すばらしいものでした…! 全校生徒を前にしての演説はきっと大きな緊張を伴ったことと思いますが、 皆さんとても丁寧に自分の思いを伝えることができていました。 演説を聞く生徒たちの表情も真剣そのもの、 生徒会執行部と共により良い学校を創り上げていこうとする思いがひしひしと伝わって参りました。 また、生徒会役員選挙に先立って表彰も行いました。 🌟日本管楽合奏コンテスト全国大会優秀賞🌟の吹奏楽部をはじめ、 水泳部、写真部、剣道部、バドミントン部など… 多くの部活動の嬉しい結果を皆で共有いたしました! 生徒会や部活動、その他諸活動においても少しずつ 3年生から2年生への「代替わり」が始まっています。 バトンを受け取ったばかりの2年生は、 時にその責任の大きさに、たじろいでしまうこともあるでしょう。 でも、皆さんの周りには素敵な3年生の先輩方がいることを忘れないでください😊 先輩方の思いを受け継ぎながら、 自分たちらしく輝く白百合生であっていただきたいものです✨
〒866-0825 熊本県八代市井上町727-1
TEL:0965-32-2354
FAX:0965-32-7240
mail:mail-to@yatsushiro-shirayuri.ed.jp
〒866-0825 熊本県八代市井上町727-1
TEL:0965-33-2329
FAX:0965-33-2337
ホームページ:https://kinder.yatsushiro-shirayuri.ed.jp
法人本部事務局
〒102-8185 東京都千代田区九段北2-4-1
TEL:03-3234-3885
FAX:03-3234-9954
ホームページ:http://shirayuri-gakuen.ac.jp/